カテゴリ
以前の記事
2012年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 04月 2009年 10月 2009年 03月 2008年 11月 2008年 10月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 08月 2006年 04月 2006年 03月 2005年 11月 2005年 09月 2005年 07月 2005年 04月 2005年 03月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
*お問合せ・申し込み先
電話・FAX0467-22-4693(匠の市実行委員会事務局・斎藤博子) ![]() ![]() 11・3北鎌倉「匠の市」同時開催ー 北鎌倉ウオッチング ー 企画:北鎌倉湧水ネットワーク秋の六国見山からスカイツリー、富士を展望しよう 円覚寺裏山の六国見山(標高147m)の名前は、旧国名で相模、武蔵、安房、上総、下総、伊豆の六国が見えたことに由来している。春はヤマザクラ、初夏は燃えるような新緑、秋は紅葉の名所でもある。抜群の眺望を誇る六国見山展望台からは、鎌倉の街や海を見渡すことができ、空気が澄んでいると富士山、箱根、大島も望める。さらに昨年からは、近隣住民と北鎌倉湧水ネットワーク、かまくら緑のレンジャー、鎌倉市公園協会が協働で始めた里山の手入れで、東京スカイツリー、横浜ランドマークタワーまでもが見えるようになった。また、夫婦を連想させる大小のヤマザクラ、通称“夫婦桜”(男桜は六国見山版大蛇桜)の存在も明らかになった。北鎌倉の里山を熟知している川上克己さんのガイドで、六国見山の秋をじっくりと愉しみたい。 ![]() 六国見山展望台から見たスカイツリー(左奥)とランドマークタワー(右手前) 日 時:11月3日(土)10:00pm-12:30pm(雨天中止) 集合場所:東慶寺参道(匠の市実行委員会本部前) ルート:東慶寺参道―権兵衛踏切-高野台住宅地―六国見山―北鎌倉駅へ 服装:ハイキング並み(山道を歩くので運動靴、飲料水など) 会 費:500円(含資料代、保険料など) 案内人:川上克己(北鎌倉湧水ネットワーク・里山インストラクター) お問合せ・申し込み先 電話・FAX0467-22-4693(匠の市実行委員会事務局・斎藤博子) #
by kmachidukuri
| 2012-10-22 13:18
| 北鎌倉匠の市・展
|
ファン申請 |
||